7月27日月曜日、看護科探求プログラム
「#学びを止めない!#」の一環で、
看護専攻科2年生を対象に、
医療法人博慈会内田病院事務長 安藤正明様から
「2020年これからの医療環境の変化とその対応」
と題して、講演していただきました。
2025年問題、地域包括ケアシステム、
大分県の地域医療構想について、そして
これからの看護師に求められる資質、
能力についてなど、
多くの学びを得ることができました。
この講演を受けて、グループに分かれ、
大分県の医療課題にどのように取り組んでいくのか、
考えていきます。
医療法人博慈会内田病院事務長 安藤正明様、
お忙しい中、ありがとうございました。
看護科
2020年7月29日水曜日
2018年9月10日月曜日
2018年9月9日日曜日
平成30年度 市民救急フォーラム・BEPPUへ参加しました。
平成30年9月9日(日)に市民救急フォーラム・BEPPUに看護科1年生から3年生が参加しました。
『脳卒中ー待ったなし!急いで急いで!ー』という内容で、大分大学医学部附属病院 診療教授 石井圭亮先生の公演を聴きました。
応急手当シュミレーションでは、黒木記念病院「黒木劇団」の家庭における救急救急対応の重要性についての演技を観覧しました。
今回の救急フォーラム・BEPPUで学んだことを今後も活かし、看護の学習に励みます。
『脳卒中ー待ったなし!急いで急いで!ー』という内容で、大分大学医学部附属病院 診療教授 石井圭亮先生の公演を聴きました。
応急手当シュミレーションでは、黒木記念病院「黒木劇団」の家庭における救急救急対応の重要性についての演技を観覧しました。
今回の救急フォーラム・BEPPUで学んだことを今後も活かし、看護の学習に励みます。
2016年11月12日土曜日
2016年6月15日水曜日
平成28年度 第42回 戴帽式
われはここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わん。
わが生涯を清く過ごし、わが任務を忠実に尽くさんことを。
われはすべて毒あるもの、害あるものを絶ち、
悪しき薬を用いることなく、また知りつつこれをすすめざるべし。
われはわが力の限りわが任務の標準を高くせんことを努むべし。
わが任務にあたりて、取り扱える人々の私事のすべて、
わが知り得たる一家の内事のすべて、われは人に洩らさざるべし。
われは心より医師を助け、わが手に託されたる人々の幸のために身を捧げん。
この時に感じたもの、学んだもの、得ることができたものを忘れずに看護の道を進んでいってください。
この時に感じたもの、学んだもの、得ることができたものを忘れずに看護の道を進んでいってください。
2016年3月26日土曜日
【合格体験記 Vol.6】 看護専攻科 古野 美里さん
Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。
-はねあがるほど嬉しかったです。
Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。
-勉強(はーと)。
Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか?
-友達に悩みを話して、お互い共感したり、はげましあったりしました。
Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします。
-看護の道を極めて、認定看護師の資格などをとりたいです。
何事にも地道にコツコツがんばることが大事だと思います。努力した分、力になる!
国家試験が終わってから目いっぱい遊んだほうがいいと思います。それまでがんばれ!!
おめでとうございます。これから看護師として頑張ってね。ありがとうございました!
⇒その他の合格体験記 vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5
⇒卒業証書プラスONE 本校で取得できる資格一覧はこちら
-はねあがるほど嬉しかったです。
Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。
-勉強(はーと)。
Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか?
-友達に悩みを話して、お互い共感したり、はげましあったりしました。
Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします。
-看護の道を極めて、認定看護師の資格などをとりたいです。
何事にも地道にコツコツがんばることが大事だと思います。努力した分、力になる!
国家試験が終わってから目いっぱい遊んだほうがいいと思います。それまでがんばれ!!
おめでとうございます。これから看護師として頑張ってね。ありがとうございました!
⇒その他の合格体験記 vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5
⇒卒業証書プラスONE 本校で取得できる資格一覧はこちら
【合格体験記 Vol.5】 看護専攻科 藤嶋 花梨さん
Q 看護師国家試験という大きな夢をかなえたときの気持ちを教えてください。
-動悸(どうき)が出るほど嬉しかったです。
Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか?
-とりあえずいったん寝ました。
Q 今後の目標を教えてください。
-自分が目指す看護師になる事。それが今の目標です!
Q 後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします。
-覚えていることを「覚えたから大丈夫」と思わないことです。
何度も同じように丁寧に覚えることが大切です。
少しずつ苦手なことをやっていけば必ず後で結果が出るよ。
おめでとうございます。これから看護師として頑張ってね。ありがとうございました!
⇒その他の合格体験記 vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.6
⇒卒業証書プラスONE 本校で取得できる資格一覧はこちら
-動悸(どうき)が出るほど嬉しかったです。
Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか?
-とりあえずいったん寝ました。
Q 今後の目標を教えてください。
-自分が目指す看護師になる事。それが今の目標です!
Q 後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします。
-覚えていることを「覚えたから大丈夫」と思わないことです。
何度も同じように丁寧に覚えることが大切です。
少しずつ苦手なことをやっていけば必ず後で結果が出るよ。
おめでとうございます。これから看護師として頑張ってね。ありがとうございました!
⇒その他の合格体験記 vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.6
⇒卒業証書プラスONE 本校で取得できる資格一覧はこちら
登録:
投稿 (Atom)