Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。
最初に喜びと安心が大きかったです。5年間苦しい時もあったけど、諦めずに頑張ってきて良かった。という思いでした。次にこの5年間を支えて、応援してくれた家族や友達など全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。4月から社会人として不安もありますが、今までの積み重ねてきたものを思い出して、乗り越えていきたいと考えています。
Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。
限られた時間を有効に使うことです。登下校中の移動時間や、お風呂の時間などスキマ時間に過去問をひたすら解いたり、解説動画を見たりして、限られた時間で勉強しました。自分の分からないところや曖昧なところはYouTubeに親切な方々の解説動画があります。それを見て足りない知識をつけ直しました。
Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか?
学校の休憩時間などに友達と話したり、勉強法を聞いてみたりしました。あとは家族に話を聞いてもらったり、好きな食べ物を食べました。
Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします
今後は社会の一員として、今まで以上に自分の言動に責任を持ち、挨拶、報連相などコミュニケーションをとるようにして、社会人として当たり前のことを確実に行える人になりたいと考えています。
アドバイスとしては、まず高校生になったことで楽しいことも増えると思います。高校生までは遊べる時に遊んでおいていた方がいいです。テストも教科が多くて大変ですし、実習が始まると、自分の無力さを痛感して辛いことの方が多いです。でも、自分の行ったことに対して受け持ち患者さんから「ありがとう」「あなたのおかげ」といただいた言葉で、私はよし頑張ろう。と何度も励みになりました。看護科で苦しいことも多くありますが、その分嬉しいこともあります。5年間は長いようで短いです。自分が後悔しないよう、過ごしてください。あと専攻科2年生になる方々へ、地獄のような長い実習が終わったら、症例発表があり、国試勉強が待っています。すごい辛いです。でも絶対に早めに勉強を始めた方がいいです。あとになって始めても、もう少し早くしてれば…。となります。私はなりました。絶対に早めに始めていた方がいいです!それらを乗り越えたあとは解放されます。本当に楽しいです。体調に気をつけてまずは実習、頑張ってください!それぞれの病院に先輩たちがいます!応援しています!
0 件のコメント:
コメントを投稿