2025年3月28日金曜日

【合格体験記 vol.12】吉田さん(明和記念病院就職)

 Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。 

 努力は報われる、過去の自分に「夢叶えたよ!」って伝えたいと思いました。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。

 周りよりも早めに勉強し始めた事誘惑に負けない事です。

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 電話しながら一緒に勉強していた友人がいたので、お互い励まし合いながら気持ちを高めていきました。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 看護師として、患者や患者家族に与えられるものは何かを追求し、希望を与えられる看護師になることです。

新入生の皆さんへ

 高校生活が始まり、一般教科に看護教科が加わり、看護について学んで行くと思います。その分、勉強や実習、レポートが増え苦しい時期があるかもしれません。ですが、周りには仲間がいます!仲間と励ましあって5年間を楽しみながら乗り越えていってください。

【合格体験記 vol.11】柴田さん(独立行政法人 地域医療機能推進機構 南海医療センター就職)

Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。

 とっても嬉しかったです!家族・クラスメイト・お世話になった人達にすぐ連絡しました!!自己採点では合格圏内でしたが、やっぱりドキドキでしたね笑モヤモヤが一気に吹き飛んで心が軽くなりました〜!

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。 

 自分に負けないことです。合格を勝ち取るためには受験生に負けないことも大切ですが、どんな時も1番そばにいるのは自分だからです。私は毎日続けて努力することがきつく、勉強中何度も挫けそうになりました。そんな時は無理せずアプリで1問、動画1本でも良いから知識を増やせるようにしてました!日々の小さな積み重ねが結果に繋がると思います!

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 クラスの友人に相談してました!自分がその時期に悩んでる種は、みんなと同じだったりするので!笑 友人と話す事が良い気分転換になっていたと思います。また友人と元気が出る曲を教え合い、1人で勉強する時の息抜きに聴いていました!離れていても、どこか繋がれてる気がして元気が湧いてくるのでおすすめです!

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 今後は、臨床で経験を積みながら初心を忘れず日々精進して行こうと思ってます(^_^)15歳で決めた看護の道、もちろん大変な事や辛い事が沢山あると思います。でも!それ以上に患者さんからの感謝の言葉や笑顔とも出逢えるはずです。この道を選んだ勇気を褒めてあげてくださいね。現場で待ってます!

2025年3月26日水曜日

【合格体験記 vol.10】古宮さん(杵築市立山香病院就職)

Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。 

 5年間頑張ってきたことが実り、嬉しい気持ちでいっぱいです。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。

 私は、学校で定期的に受ける模試の結果から自分の弱点を把握し、そこを重点的に勉強しました。付箋に大切なことを簡潔に書き、分野ごとにまとめる勉強方法で学習していました!

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 とにかく睡眠をとる!私は、寝ないと勉強が頭に入らないので、睡眠をしっかりとるようにしていました。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 今後の目標は、今まで以上に努力をし誰からも信頼される看護師になれるように頑張りたいと思います。

 これから辛いと感じたり、自分には向いてないと思うことがあると思いますが、努力していれば必ず報われるので頑張ってください!

【合格体験記 vol.9】山本さん (国東市民病院就職)

Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。  

 5年間の努力が報われとても嬉しかったです。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。 

 私は、国家試験直前まで必修の点数が中々伸びず、必修落ちしないか不安でした。そのため、QBを何周も解き間違えた問題には印をつけすぐ見て分かるようにしました。また、社会福祉や法律などの苦手分野や分からない問題は友達に積極的に聞き、苦手をそのままにしないようにしました。

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 家族や友達・先生に相談し、1人で抱え込まないようにしていました。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 今後の目標は、知識や技術を身につけ、自分にできる事はないか考え行動できる看護師になれるよう勉学に励んでいきたいです。

 5年間あっという間に過ぎるので、一つ一つの授業や定期テストを大切にして下さい。また、実習や国試勉強で辛い時もあると思いますが、周りの仲間と励まし合いながら頑張って下さい。応援しています!

【合格体験記 vol.8】大津さん(大分県立病院就職)

 Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。  

 とても安心しました。5年間頑張ってきて本当によかったと心から思います。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。 

 過去問や模試のやり直しを徹底的に行いました。試験が近づくにつれてどれだけ勉強しても不安は消えませんでしたが、最後まで気持ちで負けないように努力しました。

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 一人で抱え込まず、友人に話して気持ちを整理するようにしていました。支えてくれる仲間の存在に何度も助けられました。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします  

 これからも看護について多くのことを学び、理想の看護師になれるよう努力していきます。

 私が5年間頑張ってこられたのは、家族や先生、友人など周りの支えがあったからこそです。同じ夢を持つ仲間と励まし合いながら、一歩ずつ前に進んでください。

【合格体験記 vol.7】小野さん(医療法人 博慈会 内田病院就職)

 Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。  

 嬉しいです。happyです。でも合格した瞬間看護師になるのかと思ったらもうドッキドキです。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。 

 気持ちを強く持つようにしました。なにかで未来志向が大切っていうのを見て、受かって働いている自分を想像することで合格に近づけたと思います。そうすることで自然と不安になることは無かったです。

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか?

 なにが苦しいのかなにに自分が困っているのか客観的に考えるようにしました。客観的に考えることで、他人事(あんまり良くないかもだけど)のように考えれて冷静になれます。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 早く仕事に慣れたいです。

 頑張るのも大切だけど、休息も大切だから自分のことを追い込まないデネ!!

2025年3月25日火曜日

【合格体験記 vol.6】長山さん( 独立行政法人 国立病院機構 大分医療センター就職)

 Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。  

 素直に嬉しいです。5年間、実習や勉学など大変なこともありましたが、これまでの努力が報われた思うと頑張ってきてよかったと心から思います。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。 

 目標や範囲を決めて取り組むようにしていました。また私は、使用する参考書と問題集を決め、徹底的に覚え根拠が言えるようになるまで何度も何度もやるようにしました。

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 友達に相談するようにしていました。同じ試験を受験する仲間なのでお互い励まし合っていました。また、机に向かっての勉強に疲れた時は、動画を見て勉強したり、気分転換に外に出て歩きながら聞き流す勉強をやったこともあります。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 患者さん1人1人に必要な看護を考え、患者さんや家族、同じ医療従事者から必要される看護師になれるよう、今後も勉強し成長していきたいです。

 これから先、楽しいことだけではなく、辛いことや苦しいこともあると思います。しかし、必ずその壁を乗り越える力を持っているので、必要なことを考え実行し、乗り越えて行って下さい。努力すれば必ず結果はついてきます!

【合格体験記 vol.5】秋満さん(社会医療法人 三愛会 三愛メディカルセンター就職)

 Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。 

 とても嬉しかったです。試験が終わってから合格発表までの1ヶ月「落ちていたらどうしよう…」という不安な気持ちが心の中に常にあり、気が気でない1ヶ月を過ごしました。無事に合格出来たこととそれを両親に報告することが出来て良かったです。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。  

 とにかく勉強を頑張りました。問題集を解く時に間違えた問題は解説を隅々まで読み、内容を確実に理解し説明が出来るようになるまで復習しました。ただ読むだけでは読書になってしまうので別の用紙に疾患の成り立ちを書き込み、どこまで自分が理解しているか確認するといった勉強など色々な勉強法を試し自分に合った勉強法を探し続けました。

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 最初は話しやすい親に相談していたのですが友人に相談してみると意外と同じ悩みを抱えていることが多かったので、お互いに意見や解決策を提案することで解決していくことが出来ました。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 まずは患者さんの気持ちに寄り添える看護師になることを目標にし新人看護師として頑張っていきます!!

 これから看護師を志す人たちは自分が勉強や人間関係などで悩むことがあれば話しやすい人に相談してみるとといいと思います。看護師を目指すに当たって様々な課題もありますが一生損にならない資格であり、やりがいを持てる職業だと私は思っています。困難を乗り越えた人は必ず報われます。応援しています。頑張ってください!

【合格体験記 vol.4】橋爪さん(社会医療法人 帰巖会 みえ病院就職)

 Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。  

 最初に喜びと安心が大きかったです。5年間苦しい時もあったけど、諦めずに頑張ってきて良かった。という思いでした。次にこの5年間を支えて、応援してくれた家族や友達など全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。4月から社会人として不安もありますが、今までの積み重ねてきたものを思い出して、乗り越えていきたいと考えています。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。 

 限られた時間を有効に使うことです。登下校中の移動時間や、お風呂の時間などスキマ時間に過去問をひたすら解いたり、解説動画を見たりして、限られた時間で勉強しました。自分の分からないところや曖昧なところはYouTubeに親切な方々の解説動画があります。それを見て足りない知識をつけ直しました。

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 学校の休憩時間などに友達と話したり、勉強法を聞いてみたりしました。あとは家族に話を聞いてもらったり、好きな食べ物を食べました。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 今後は社会の一員として、今まで以上に自分の言動に責任を持ち、挨拶、報連相などコミュニケーションをとるようにして、社会人として当たり前のことを確実に行える人になりたいと考えています。

 アドバイスとしては、まず高校生になったことで楽しいことも増えると思います。高校生までは遊べる時に遊んでおいていた方がいいです。テストも教科が多くて大変ですし、実習が始まると、自分の無力さを痛感して辛いことの方が多いです。でも、自分の行ったことに対して受け持ち患者さんから「ありがとう」「あなたのおかげ」といただいた言葉で、私はよし頑張ろう。と何度も励みになりました。看護科で苦しいことも多くありますが、その分嬉しいこともあります。5年間は長いようで短いです。自分が後悔しないよう、過ごしてください。あと専攻科2年生になる方々へ、地獄のような長い実習が終わったら、症例発表があり、国試勉強が待っています。すごい辛いです。でも絶対に早めに勉強を始めた方がいいです。あとになって始めても、もう少し早くしてれば…。となります。私はなりました。絶対に早めに始めていた方がいいです!それらを乗り越えたあとは解放されます。本当に楽しいです。体調に気をつけてまずは実習、頑張ってください!それぞれの病院に先輩たちがいます!応援しています!

【合格体験記 vol.3】 渡邉さん(独立行政法人 国立病院機構 別府医療センター就職)

 Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。

 看護師として働くことが出来ると実感が湧いたと共に今までの勉強で努力したことは無駄じゃ無かったんだと改めて思いました。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。

 私は勉強で覚えることが苦手だったので他の人の何倍も勉強に時間を使ってました。でも、勉強をしていくうちに自分に合った学習方法がわかるようになって、覚えられてると向上心が上がってどんどんやる気になっていきました。私の勉強方法は、全て文章を声に出してよく読んで答えを書く時は紙に書く!なかなか覚えられない時はスマホの壁紙にしたり目のつきやすいところに覚えたいことを紙に書いて貼ったりしてました!

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 先生に相談したり、私は祖母が看護師だったので祖母に悩みを聞いてもらったりして、乗り越えました。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 今後の目標は、病院で働く中で色々な知識や技術を身につけていくとともに患者さんにとって信頼される看護師になりたいと思っています。

 勉強は早くからするに越したことはないです!国家試験に出てくる問題は分野が多く範囲も幅広いので専攻科になってから勉強すればいいや〜という気持ちじゃなくて授業で学んだことをどんどん吸収して覚えていったほうがいいです!あと、実習で悩んだり辛いことがあったりするかもしれないけど、負けないで欲しいです。頑張って乗り越えて、辛い時には友達とか家族、学校の先生に相談して下さい!きっと頼りになります!応援してます

【合格体験記 vol.2】 梅田さん(特定医療法人 善昭会 オアシス病院グループ就職)

Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。  

 5年間の努力が報われて本当によかったという気持ちでいっぱいです。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。 

 模試のやり直しは必ずしたことと、自分が見て理解しやすいようにノートにまとめて国試対策をしたことです!

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 友人や家族、先生方に相談して話を聞いてもらって解決していました。

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 5年間長いようであっという間に過ぎていきます。あの時授業で聞いていればよかった、など後悔しないように日々の勉強を大切にしてください。また実習、国家試験の勉強など大変な事が多いとは思いますが頑張って下さい!応援しています!

【合格体験記 vol.1】瓜田さん(国家公務員共済組合連合会 新別府病院就職)

 Q 今日、看護師国家試験の合格を手にした気持ちを教えてください。  

 とにかく嬉しいこの一言でした。発表前はとにかく緊張が止まらなかったので合格出来た時は嬉しいさの感情が溢れ出ました。

Q おめでとうございます。合格するために人一倍がんばったことを教えてください。 

 とにかく勉強を継続することです。その日のメンタルや体調によって勉強へ気力が少なくても短くても1時間以上は机に着いて勉強するように努力しました!

Q 苦しかったときや悩んだときはどのようにして解決しましたか? 

 仲の良い友達と通話をしながら勉強したり、思い切って仲の良い子や親に相談したりして気分の切り替えをしながら解決しました!

Q 今後の目標と、後輩やこれから入学してくる中学生へアドバイスをお願いします 

 これからは看護師の一員として初心を忘れず、何事も堅実にコツコツ仕事に取り組んでく事を目標にしていこうと思います! 後輩達は今の学生生活を楽しみながらも空いた時間など必修問題など基礎を固める事をオススメします!そのために模試のやり直しは確実に自分の知識になるので是非やり直しを蔑ろにせずやった方がいいと思います!入学してくる中学生は5年一貫の仲間たちや親身になってくれる先生方達と切磋琢磨しながら学園生活ができる学校なので是非学校生活を楽しみながら勉学に励んでいってください!

2025年3月11日火曜日

基礎看護実習発表会


3月11日(火)多目的ホールにて、基礎看護実習発表会を行いました。各グループ実習について振り返りをし、よくまとめる事ができていました。また他グループの発表をきくことで、学びの共有をする事ができました。








2025年2月14日金曜日

合格祈願祭

 2月10日、第114回看護師国家試験に向けての合格祈願祭が行われました。2月16日が本番です。がんばれ、看護専攻科2年生の48名!!!!!